こんばんは!
本日も現役部員が金沢大学の受験生にアドバイスを送ります。昨日更新した、理系数学についてのアドバイスはこちらになります ↓
kanazawauniversitykoshikiyakyu.hatenablog.com
ここから文系数学のアドバイスのページにも行くことができます。
また、下の国語のページから英語のアドバイスを送ったページに飛ぶことができます。
↓
kanazawauniversitykoshikiyakyu.hatenablog.com
興味があればご覧ください。
本日は化学・物理についてのアドバイスです。化学について1年生1名、物理について2年生1名、1年生1名が
①どのような勉強をしていたか
②受験生へのアドバイス
③受験生へ一言 について書いてくれました。
化学
小川 凛太(1年・地球社会基盤学類)
① どのような勉強をしていましたか?
まず過去問を一通りやって傾向をつかみ、その後は似たような形式の問題で演習を積みました。また、それに並行して教科書をひたすら音読しました。書くことに疲れた時、気分転換したいときにおすすめです。
② 受験生に勉強のアドバイスをお願いします。
金沢大学の化学は基本的な問題がほとんどなので、小さなミスを減らすことが大切です。また、試験本番解答用紙がたくさんあるので、机の上を整理しながら、焦らず、落ち着いて臨んでください。
③ 受験生へ一言おねがいします。
ここまで来たら、「ちょっと休憩」とか言ってないで、死ぬ気で取り組んでください。ここまでやってきた自分を裏切らないでください。悔いのない受験にしてください。
物理
牧野 隼士(2年・数物科学類)
① どのような勉強をしていましたか?
赤本を解いていました。出願を決めるまでは、いろいろな大学の問題を5年分やりました。大学の赤本は進路指導室にたくさんあると思います。自分で買っていないものはそれを使いました。出願を決めてからは、金沢大の物理と名問の森に絞って勉強しました。
② 受験生に勉強のアドバイスをお願いします。
必ず手元に教科書をおいて勉強してください。物理は暗記:応用が2:8だといわれています。夏休みから勉強を始めた人たちは、短期間で詰め込んだせいで曖昧な単元が必ずあります。物理は状況設定がいろいろあっても(これが応用8といわれている所以ですが)解法の際に使う知識は暗記2の部分です。だから、この問題はどのような物理現象でなんの公式が適応できるのかということを意識して解かなければなりません。
つまり、この時期に解けなかった問題というのはなんの公式を当てはめて良いのか分からなかった。更にいえば、問題の現象が理解できていなかったといえるでしょう。
2次試験前に解けなかった単元はもう一度教科書で復習するべきだと思います。
③ 受験生へ一言おねがいします。
あと1か月ですね。まだ点数は上がると思います。最後まで諦めず頑張ってください。春にグラウンドで一緒に野球ができるのを楽しみにしています。
長澤 章悟(1年・理工3学類)
① どのような勉強をしていましたか?
センター後は記述回答の感覚が鈍っているので前期試験に向け基礎的な問題の解答作成を何度も反復しました。すぐに行きたい大学の過去問を解くのではなく基本的な問題を確実に解けるようになってから過去問に取り組んでいました。
② 受験生に勉強のアドバイスをお願いします。
金沢大学の物理の問題の特徴は基本的な問題がほとんどで難解な問題はほとんどないです。上記で示したように基本的な問題を何度も解き試験当日に基本的な問題を取りこぼさないように勉強してください。
③ 受験生へ一言おねがいします。
金沢大学でお会いできることを楽しみにしています。
本日は化学・物理についてのアドバイスをお送りしました。少しでも参考になれば嬉しく思います。
この記事をもちまして、二次試験のアドバイスを送る企画は終了します。読んでくださった方々、本当にありがとうございました!
皆さんが、金沢大学に合格されることを祈っております。